ゆず屋さんのフォント解説本(書体の研究)がすごい面白い

書体の研究がすごい面白い!

f:id:LikeLife:20150407194706j:plain

郷に入れば郷に従え

フォントはモリサワで余白大事とか話してるのを聞いておしゃれな制作物を作り出せる自分格好良いっていうのを演出させようとしてるのではないだろうか、とものすごい偏見で居ました。

現在も、この大学すごい苦手(真面目に)なのですが、やはり変わった環境でやりたいことをプレゼンする上で今までの企画書・計画書で良かったのか、その否定はわざわざ大学院、それも芸術性を問う大学で深く掘り下げて学べるのではないかな、と2月に3年生の発表を見て思ったのです。

(まぁWebプログラミングとか電子工作をやってる部分もあるので一概に芸術大生とは言いがたいのですが)

エンジニア的な計画書

と言われたのはすごい残念な気分に為ったし、自分でもどうすればよかったのかなぁとその時はわからなかったのですが、郷に入れば郷に従え、行雲流水なんじゃないかなーと考えて今に至るわけです。

凝り固まっている思考を柔らかく持つのは大切なことですよね。

印象つけるにはどうするか

当然ですが自分の味気ないレポートに比べなんとも御洒落でわかりやすい企画書を創りだすなぁと言うこと。

統計を取りエクセルでグラフを作りグラフをワードに貼り付け本文を書く。

本文は10.5のMSゴシック、A4で打ち出していた。

他の人のを見てみたら、萌えキャラっぽい子を描いてエロゲのOHPにあるようなキャラ設定、コンセプト、期間などを作り出していたり、またある人は写真で見やすさを作り出していたり、手描きイラストをスキャナでスキャンしていたり、Active Script(Flash)で作り出したり、手法は様々でした。

イラストに関してはペンタブも液タブもあるので図にしたわけですが、失敗。

曰く

SAIでベタ書き出来る人物は元々の絵が上手い

ということ。

そりゃデザインやデッサンを学んできていない(学園祭の実行委員でDTP弄ったことがある程度)の人間と4年間デザインに関わってきた人との差というのは如実に出るなぁと言うのは実際思いましたがそのままじゃ駄目だよなと感じ、手軽く『デザイン』するには何が一番手軽かな、と考えついた結果がフォントとデザインでした。

実行委員の時にDTP回りをやった時、そう言えばフォントと井上のきあさんの本を使ったよなぁと思い出し、ネタ帳デラックスシリーズと山王丸榊さん(ゆず屋さん)の本を買い直して読んでます。

デザインフォントをうまく利用し、『読みやすい』ロゴをちょっと入れるだけでもインパクトが違うし、ロゴの配置を弄るだけでも違う。配色関係も少し学んでどのような形にすれば自分の出したい雰囲気を学べるのではないかなと。ネタ帳デラックスは配色、配置まで考えてからどのようなロゴデザインに仕上げるかと言う意味でまだ完全に使いこなせていないIllustratorの手助けになるのではないかなと思ったのです。

それと、『グリザイアの果実』などのシナリオライター兼デザイナーの木緒なち先生のask!勉強になりました。

togetter.com

ask.fm

凝り固まっている思考が少し従来のモノより柔らかく出来、自分自身でも「慣れれば案外なんとかなる」なぁと。

ネタ帳デラックス

ネタ帳デラックス |Photoshop & Illustrator ラブリー&ロマンティック (MdN books)

ネタ帳デラックス |Photoshop & Illustrator ラブリー&ロマンティック (MdN books)

 

 

ネタ帳デラックス イラストレータ・デザイン (MdN books)

ネタ帳デラックス イラストレータ・デザイン (MdN books)

 

 

ネタ帳デラックス Illustratorグラフィック (MdN books)

ネタ帳デラックス Illustratorグラフィック (MdN books)

 

 

ネタ帳デラックス デザインパーツ&DTP (MdN books)

ネタ帳デラックス デザインパーツ&DTP (MdN books)

 

 

ネタ帳デラックス|Photoshopグラフィック (MdN books)

ネタ帳デラックス|Photoshopグラフィック (MdN books)

 

 

Photoshop+Illustrator Design Technique

Photoshop+Illustrator Design Technique

 

フリーフォントシリーズ

 

おしゃれなフリーフォントと飾りパーツの素材集 -Font & Parts Collection- (ijデジタルBOOK)

おしゃれなフリーフォントと飾りパーツの素材集 -Font & Parts Collection- (ijデジタルBOOK)

 

 

 

可愛いフリーフォントと飾りパーツの素材集 -Font & Parts Collection- (ijデジタルBOOK)

可愛いフリーフォントと飾りパーツの素材集 -Font & Parts Collection- (ijデジタルBOOK)

 

 

書体の研究本

ろごたいぷっ!  マンガ・アニメ・ラノベのロゴを徹底研究する本
 

 

書体の研究 for Digital Creators

書体の研究 for Digital Creators

 

 

f:id:LikeLife:20150407194706j:plain

同人版も集めました!特にvol.7のマンガのフォント、

書体を選ぶということは行為は文字に演技をつけるようなもの

『ろごたいぷ!』でも充分面白いのですが、同人誌版は各本の特集が非常に面白くてロゴデザインを見るだけではなく考え方も勉強になるのでホントよかった。

同人誌版だと雑誌のデザイン構成や食品、テロップ、丸ゴシック、UDデザイン論、2011年おすすめフォント特集、さまざまな明朝体解説、欧文書体について、などなど『ろごたいぷ!』では語られていない部分が多数存在するのです。

それだけでもああ、面白いなぁと思いますし、このフォントDLしよー!とか思いました。『ろごたいぷ!』や『書体の研究 for Digital Creators』だとただの文字配置とかデザインロゴサンプル集って感じになってしまうんですけど、同人版だとかなり掘り下げられているので興味をもった人は買うべきだと思いますよ!

ただ山王丸榊さん(ゆず屋)さんが事実上活動停止してて、1~5と7は公式もとらのあなでも完売、というところですかね。vol.8~13までだと公式で通販もしてるので興味があったら軽いアニメロゴカタログ的な感じで読んでみるのはいかがでしょう。

多分読み切る頃にはフォントマニアになってる筈ですw

デザイン関係

同人誌やイラストの美しいデザイン100―レイアウトの基本から配色、文字組みまで

同人誌やイラストの美しいデザイン100―レイアウトの基本から配色、文字組みまで

 

 

同人マンガ 一気に目をひくカバーデザイン (玄光社MOOK)

同人マンガ 一気に目をひくカバーデザイン (玄光社MOOK)

 

 

同人誌やイラストを短時間で美しく彩る配色アイデア100

同人誌やイラストを短時間で美しく彩る配色アイデア100

 

 後はAdobeCCカード買わないとなぁ。このブログのロゴも作りたい。