5種類のスペシャル交換チケットセット 限定交換でおすすめは?


5種類のスペシャル交換チケットセット

今回に限ってはバッファー(支援型)とアタッカー(攻撃型)で別々にしてTier表
混ぜちゃうと分かりにくいので…
前回の記事と全然書いてること変わってるので過去は過去としてください
変わってるところもあれば変わってないところもあるのがまた
検証はフラスベルグ破級・粉砕ギミック無し・ヒャクニチソウ(通常)とヒャクニチソウ(クリスマス)固定編成
それで立ち回りがどうなるか、って言うところで判断しました

攻撃タイプ限定花騎士Tier


めっちゃ悩んだんだけどこんな感じ
シルキト・トウガラシ・アオキは厳密に言うとアタッカーじゃないのですが

バニーカクタス


スターグラスと言う現環境1位が今週登場しちゃったので1位からは落ちますがバニカク
HP維持とHP100%以上のクリバフ、被ダメ上昇、再行動率、HP参照バフに連撃と間違いない性能
唯一言うならば連撃デバフ及びスキルダメージ系以外ダメージを通さない高難易度ギミックが登場した場合しんどい、というところ
それが顕著に出てたのがスターグラスマップ(特殊極限Shooting Star)ですが、まあフラス粉砕程度の高難易度は普通にボコれます

ナイドホグル



変身ギミックがつくものの、高倍率の自己バフと連撃によってダメージが叩き伸ばせるアタッカー
ホグルに関しては再変身可能ということもあってあんまり変身ギミックが足を引っ張るわけでもない、
変身した次のターンに阻害デバフも使えるのでとてもアタッカー適性高いです
被ダメ上昇やら高い自己バフ、高いボスダメ、高い与ダメージ、それを伸ばす連撃とやはり全体的にまとまってる印象
ペラルゴニウムやらバレタツタ、ヤコウボクなんかの斬属性連撃付与バッファーが多いのも魅力
バニーカクタスにも言えることですけど
スターグラス(特殊極限Shooting Star)みたいな連撃デバフはやっぱり辛い

ローマンカモミール


比較的長い間(7ターン)変身可能な自己スキルダメージ上昇系アタッカー
清淑の陽装状態でスキルダメージが10%加算状態になってスキル発動の回数によりもっとスキルダメージが伸びます
クリティカルが発動しなくなるというデメリットや再変身が出来ない問題はさておき、
水着クマツヅラ(恒常)やらアングレカム、クレピス(光の魔女)との相性もとても良いので
ある程度スターグラス(特殊極限Shooting Star)とも対等に戦えます
クレピス(光の魔女)居なくてもフラスベルグ破壊可能
今後スキルダメージしか通らないような特殊高難易度が来たときも輝くと思う、将来性に期待

シルキト



高い反撃の倍率とクリダメ上昇やらで超反撃は持たないものの結構良い反撃ダメージ叩き出すお姉ちゃん
後述するケペラの為のバフは持ってますけど、ケペラと一緒に組むよりベルガモの反撃キャラとか世界花ベル染めの反撃が刺さる
世界花ベルや水着タケ筆頭にベルガモキャラの反撃層の厚さは鉄板なのでおすすめ
ただ防御力が異様に高いような敵及びクリデバフ使われると刺さらなくなっちゃうのがネック、それはまあ反撃自体の問題でもあるしねぇ…

ヒマ


汎用的に強いけども流石に古いよねと言うのは否めない背水型
直近だとヒヨコマメやサイトウと言った背水のバッファーもいるので攻撃バフは盛れるし、ヒャクニチソウ(クリスマス)の複数ガッツも盛れるのでダメージは伸びやすいんだけどトリッキーではある
スキルで吸収付与アビリティだとかHP維持とかを行うユニットとすこぶる相性が悪い
HPを強制的にいじるクコ(投票)だとか満遍なくダメージ伸ばせるリコとかデバフとかは必須
背水を活かせることが出来るのでなまじ迎撃とかがあるフラスベルグやらスイカズラとかには結構刺さる

バニラ


自己バフとクリ変化アビと三種の色バフは持ってるけども、
与ダメやらスキルダメージ系バフを持っていないので素殴りダメージが伸びずキツイ
連撃付与できるヘナ(イースター)とかも居るんだけど、いかんせんクリティカルだけで押し切ろうって言うのが現状厳しい
ただスキル発動の回数によって重複するガッツを所持してるのでやたら硬いって言うのは有る
タッカやらアイ(虹メダル)・ヘナ(イースター)で打属性染めと連撃付与すればまあ使えなくもない、と言う感じ

オイランソウ


いい意味でも悪い意味でも短期戦向けなアタッカー
HP維持も出来るしクリ率も上昇できるし与ダメージ上昇バフも1回の回復もある、
ただフラスベルグみたいなのはオイランソウにとっての本当の敵
何をするにしてもHPが100%無いと全く火力に繋がらず、ましてやPTメンバーのクリ率低下100%デバフのおまけ付き
一切耐久に向かないということ
斬属性連撃付与使えば火力は伸びるもののガッツ・迎撃系でダメージを食らうとほぼ命綱であるクリダメ出せなくなるので厳しい
逆を言えばからくり無限城とかのHPを維持したままじゃないといけないような1キルに賭けるような斬属性パだとダメージは滅茶苦茶伸びる
背水じゃないとダメージ伸ばせないヒマと正反対みたいな性能してるよね…

トウガラシ


挑発回避じゃなかったらなー
HP保護やら特殊回避と迎撃は持つものの如何せんスペックが旧世代過ぎる
プレチケⅡ範囲でもヒガンバナ(情熱ドレス)だとか
オステオスペルマム(虹メダル)とかネペタ(虹メダル)もいるのがしんどい
やっぱスペックが旧世代…

クマツヅラ


本家本元Magical Girl
カトレアなんかの高火力アタッカー組んでスキルダメージの底上げさえすれば一応刺さる、水着版もあるし
アイてる・ドレスでスキルダメージ乗算が非常に良いのだけども
問題は変身が5ターンに限られるところ
打てば打つほどスキルダメージが上昇するのはカトレアやらローマンカモミールなんだけども、クマツヅラ自体はそこそこという感じ
アビリティ見るとアタッカーと言うより今はカトレア補佐役も出来る便利キャラって印象が強いかも
光クレピスが出てきたのできっと悪くは無いんだけども限定実装2キャラ目と古いのでバフ量控えめなのもしょうがない

アオキ


なぜ倍数ターンで火力上昇系アタッカーにしたのか、そこ
腕試しなら…とかでも無く安定して火力出せないのは如何せんどうしようもなく
せめてバードックみたいに1.36持ってるだとかスキル発動率100%に変更するとかスキルダメージ上昇だとか持ってたらきっと変わったかも知れない…
いやまあ経過バフならともかく実践で使おうと思うと限りなく厳しいです

ケペラ



丁度去年の今頃実装されたわけですがインフレが一気に来て押しつぶされちゃったと言う印象
★6専用装備も被弾二倍効果だったり悪くはなかったんですよ悪くは
マツ(古代騎士)よりは全然良いんだけど、召喚故の立ち上がりの遅さが絶好に噛み合わない
そして召喚の火力の足りなさがすげぇ目立ってしまう上に召喚切れた後の立ち回りが結構しんどい、クリティカル発生させるカバーも欲しくなるので
ケペラの総合力の8倍が攻撃スキルなので結局のところ火力出したかったらケペラの総合力上げないとしんどいし
なんでやたらタラゴン(新星)召喚のストラは火力出るんだ、連撃無いのにと思ったら総合力の15倍で攻撃なんすね…
ヒャクニチソウ(古代)とヒャクニチソウ(クリスマス)とタケ(古代)とハナモモ(生命樹)でカバーしてもそもそもクリティカル出ても連撃ダメージ伸びなくフラスに対してはかすり傷レベルなのでなんとかしてほしいところ

支援タイプ花騎士Tier


だいたいこんな感じ
スイセンを攻撃タイプ枠か支援タイプか悩んだんですけどまあこっちで

タッカ・シャントリエリ


打属性版クワイと言ってしまえばそれまでなんですけど、
普通に攻撃バフも豊富でクリ率関係バフも(微小ながら)持ってるのが強い
とりあえず打属性で編成するときにタッカ入れてパボニア・スイカズラ(古代)という感じでアタッカー選べばいいので非常にシンプル、楽

リコ



HP参照の与ダメージ上昇と弱点属性ダメージ、再行動率、好感度1.36倍、スキル発動デバフ、被ダメ上昇
これが弱いはずがない
挙げ句迎撃と特殊回避と隠密持ちで生き延びやすく、どこから呼んでも強いことしか書いてないわと言うアビリティ
★6専用装備でHP維持も可能になる
支援型(バッファー)としてほしいもの全部詰め込んでる幕の内弁当みたいなキャラですね
問題としてはスキル演出が長いぐらいですか

シギラリア



最強のデバフ使いというと多分シギラリア
欲しいデバフ類ほぼ全部所持していてスキル発動補佐も出来る
散々なこと言っていた召喚ですが、シギラリアについてはデバフ主体になるため光水晶の楔に関してのダメージは正直おまけです
攻撃力、防御力、命中率、クリ率、スキルデバフのほぼ全部のデバフで低下率も悪くないんですよね
というかまずここまでデバフを組み込もうとするとまず編成枠が足りなくなるのでシギラリアの出来るデバフの数は本当に多い
そもそも防御力デバフ持ってるキャラが少ない上にある特定条件下で防御力デバフが働く場合が多い上にコラボキャラで防御デバフ持ちがいる状態
ラベンダー(闇の魔女)もデバフは持っているけどもHPが一番低い敵1体と全体にかかる防御デバフ持ちが本当に少ない
その上、命中デバフだとかスキルデバフを組み込もうとすると昇華アエオニウムか昇華カライトソウぐらいしか居ないのでまーじでそもそものキャラクターが居ないわけで
敵が複数体居る際には召喚中封印状態になってしまいますが
高倍率の追撃で吹き飛ばすことも可能なのであんまマイナスって感じでもなく
同じウィンターローズの世界花ウィン・ミスミソウが高倍率追撃持ちなので一緒に使えってことなんだろうなぁ
逆にこのレベルじゃないと高難易度でデバフが活躍できないので今の花騎士のデバフが優遇されてるかと言うと微妙なんですけど
だから未だにアイビー(新春)とシャボンソウがスキルデバフの中核を担ってると言うか…
デバフ居なかったらしーちゃんおすすめです

アングレカム



魔属性パと縛りにはなるものの、高倍率バフ役
当時はソーラーいらんでしょ、と思ったんですが今のソーラーアップデートを鑑みるに結構便利だと思います
魔属性はスキルダメージ上昇が要になるんで(カトレア・ローマンカモミール・クマツヅラ・リーガルリリー)アングレカムは貴重な魔属性バッファー
多分クレピス(光の魔女)いれるともっと伸びるんだろうなあ、と

ゲッケイジュ


如何せんバフが少ない、以上
タッカがあれだけバフを所持しているのに対して
ゲッケイジュはバフが少なすぎるってところですね
回避クリ上昇とかううーんと言うかもうちょっとバフ上げても良いんじゃないかと
魔属性だとタラゴン(新春)で似たようなことが出来るのにタラゴン(新春)の持ってるバフ量めっちゃ多いし…
その上恒常だし…
クワイが似たようなアビリティ量なのはそうなんだけど限定だしもう少し…と思うので

スイセン


汎用性高いのか微妙なのかよくわからない、ごちゃっとした構成だよなーといつも思います
所属国家を選ばない連撃付与に関しては偉いと思う、10%あるし
5%以上の連撃付与ってシュウメイギク(水着)とプロテア(新春)ぐらいしかいないんですよね、最近だとウメてんて(ひな祭り)がいるけども
ウメてんて(ひな祭り)は所属国家+魔属性って超の縛りがつくのでそういう意味ではスイセンはまあまあ…
厳密なバッファーとも言い難いですけど

スノードロップ(新春)


可愛い
まあ旧運営の残した限定1体目でもあるし…
色バフ含めてスノードロップ(生命樹)が新春及び初期のをハイブリッドしたやつになってるというか
必死こいて取りに行くと言うよりは愛でる、って感じ
まあなんというか、トモセ先生は良いですね

まとめ

このペースだと半年に一回はスペシャル交換チケット来るんですかねー
スターグラスに関してはどうしても欲しいのでポイント天井するかと思いながら
クレピス(光の魔女)もかなり汎用性高いから悩ましいです
5種類のスペシャル交換チケットセットは限定キャラは置いといてユリオプスデージー貰いに行く予定(総合力レース)