ショコラ maid cafe "curio" Re-Order レビュー

まとめてショコラ

Switch版(24年)の「スウィートカフェコレクション」収録のショコラとPC版(21年発売)の「ショコラ Re-Order」の同時攻略並びに比較です
当然ながらSwitch版はコンシュマーなのでアダルト要素は削除されていますがそれ以外の部分ですね
「戯画ロイヤルスイートコレクション」に収録されてる「ショコラ maid cafe "curio"」も多分仕様的には同じはず
ただしこちらは18禁ですし一番オリジナルの「ショコラ」に近い

年度別 画面比率 性描写 バグ その他 イベントシート その他
2003年(CD版)・2004年版(DVD版) 4:3 性描写有り パッチ必須 OS対応不明 なし お仕事システム有り・仕事を溜めすぎるとBADEND
2021年(DL版・限定生産版) 16:9 あり 無し 動作 あり 見てないスチルもオープンに・画質は4:3のオリジナルのもの
2023年(SW版) 16:9 あり 無し 動作済み あり
Standard Editon(Royal Sweet) 4:3 無し 無し 動作 あり 2021版等に存在しないスチルとイベントが追加・BGMがave;new

Re-Order(2003年・2004年・Royal Sweet)

所謂初代のショコラ、廉価版であるRe-Order版も多分戯画公式からアクティベート解除パッチが出ていたのでそれ使えば今でも遊べる…かも?
現在のPCで遊んでもかなり動作が重いしスキップも遅い
当時のゲームエンジンのを収録してくるとは思っていなかったのでなかなかストロングスタイルだなーと思った


これが散々言っている”お仕事システム”
イベントシートも存在しないため攻略サイト見ながらでないと遊ぶにはハードル高い
そもそもUIが貧弱であるのでお仕事システム抜きでも遊ぶには
スキップも対して早くないし、選択肢も戻れない、文字速度も…とまあ本当に03年当時のままでした
一応フォセットでイベントシート見れたはずだと思います(CD版は未対応って当時公式から言われた顔)
同時攻略もかなり難しいのではないかな…
香奈子さんの黒ストッキング無しスチルが見れるのは初代と04年Re-Orderだけなんだけど

Standard Edition版

Alchemist版であるDC版とPS2版準拠に追加スチルとイベント追加
BGMは全部ave;newが担当してて変更、「小鳥のワルツ」とか「ため息レモンティー」とかが好きな自分はうん?って思う程度に違和感は合った
「パルフェ」や「この青空に約束をー」のように選択式にしてくれても良かったのに、と思うところ

ゲームエンジンは「デュエルセイヴァー」や「パルフェ」以降のNeXaSになって非常に快適
ただ21年の「ショコラRe」のように「誰の」イベントが発生するのかが不明なのでわかりづらい…ところもあるかな

後の移植であるSW版にある同衾シーンはStandard Edition準拠になってるのを引っ張ってきている様子
PC版のNOMALエンドも「手作り弁当をあーん♡」みたいなシチュエーションに


一緒にお風呂・キスシーン追加のような形で新規スチル有り

SWでぶつ切りになってる美里ちゃん2回目のHシーンとかはStandard Editionだと水着披露みたいに変更
深夜の喫茶店で水着…?まあPC版だと店内えっちっちするんですがはっはっは

学生時代の香奈子さんもあるのでかなりスチル自体は豊富
SE版で遊んだことが無かったので当時のねこにゃん絵で”当時まま”のシチュエーションとスチル見れたのはかなりファンとして嬉しかった


イベントシートはあるものの21年版並びにその移植であるSW版は誰のどんなイベントが発生するのか可視化されていますが
SE版唯一の問題は誰の(どのような)イベント発生するのかが表示されないのでわかりにくい
マップ画面遷移はマウスホイール中クリックでスキップできるので案外早いところは好印象
ただリプレイモードがあるので好きなシーンを何回も見直すことができるのは非常に良い、なんでそれを21年版に入れてくれなかったんだ
「ロイヤルスイートコレクション」にはave;new担当のBGMがサントラとして入手できるので現状これをやるにもBGM聞くにも「ロイヤルスイートコレクション」買うのが早いっすね

21年版Re-Order



システムはいつもの戯画のやつ、使い勝手は良い
マップ移動の画面遷移も多いためキーボードで強制スキップ・スキップを決定づけれるのはとても便利
ぶっちゃけミニSLGモードであったアニメーション表示は速くないです、キーボードでスキップモード度々押さないとミニアニメーション遷移が起こるのでぶっちゃけ良くはなかったです
このキーボード操作がなかったらかなり苛ついたと思うなぁと思う程度には遅かった

Standard Editionで「誰のイベントが起きるのか」がわからなかったけども21年版のRe-Order並びにSW版はイベントフラグを立てやすくて遊びやすい
問題はSE版で追加されたスチルと追加シナリオが存在していないところとSE版で実装されているイベントしまとめて見る機能、リプレイモードがない部分ですね
せっかくいい感じでSE版に存在していたのに勿体ねぇと思う部分

スウィートカフェコレクション版ショコラ


Qセーブしやすく、既読スキップと店内SDアニメーションが一周やれば爆速で進んでくれるのが良心的
カレンダー表記が無いのでこちらも面倒

スチル自体も一番少ない・21年版の移植なのでHシーンや性的描写に値するシーンがまるまる消えてても当然ながらスチルが本当に少ない
1キャラあたり10枚はキャラクターが多いにしろSE版の追加スチルぶっこみゃいいと思うので感想としてうーんだなという
カレンダーが表示してないのでスキップモードでやってると今何日目?って言う状態が起きて困ってしました
この場合は新規にセーブデータ作って日にち確認が爆速で出来ましたけども

21年版SWとRe-Orderのスチル比較

全年齢版ってことでキスが大人しくなってますね(当たり前)
キスシーンに関してはSE版準拠になってるのかなと

攻略

同時攻略しやすいのは「真名井美里」・「結城すず」・「桜井真子」・「秋島香奈子」の3ヒロイン
パティシエであるさやかちゃんはほぼキッチンに居ること、翠はキッチンとフロア担当のせいで行ったり来たりが多くフラグ立てるのが厳し目
隠し条件としてある一週間は店長室で仕事してないとBADなので気づきにくいところもありますし、ルート確定後もちゃんと仕事しないとNOMAL直行になってるのが気づきにくい(イベントとして発生しないし)
SLG版では仕事溜まってくので強制的に店長室行くことになりますが他の媒体だと店長室で働くのチロル以外無いからねぇ
設定的に香奈子さんとバッティングしないように作られてるのかな?
香奈子さんはいつものロフトに居るのでキャラを追っかけているとエンカウントしやすい(尚)
美里ちゃんと真子さんが同じフロアに居ることがなかなか少ないのでエンカウントしにくい、日曜日の強制二択(外出か家に居る)もあって難しい
4/27以降になるとすずが強制的に加入、午後だけフロアシフトに入る関係上真子さんか美里ちゃんで同時狙いしやすくなる
その前までは真子さんとのフラグを立てやすく休日にすずか香奈子さんの重要イベントを選べばルート開放しやすい
キャラルート突入条件の好感度は美里ちゃんが一番高いですがイベントの踏みやすさはNo.1
流石20年間に渡る俺の推しで嫁だ…
理由としては美里ちゃんはほぼ接客(ホール)に居ること、イベントの「怪しい影」と「雑誌記事」を踏むことで確定として5月後半に「Dancin' in the Rain」が起こるのでルート確約になる「美里の告白」を起こしやすい
すずは「伝説のお兄さん」以降午後シフトで安定してイベントが起こるので追いかけやすいけどもキッチンですずアイコン抜きのイベントである「保護者 結城大介 」を割と見逃しがち
ただルート確定後きちんと悠太含める3人のイベントシートを踏まないとNOMAL
香奈子さんは二人以外(真子さんとか)の場合でも攻略は可能1週目

強制BAD
の為、隠しキャラである
アンティークの妖精チロル
を攻略する必要に
香奈子さんBADを踏んだ後は楽ちん、店長代理を任された2ヶ月間ずーっと店長室で仕事をすればいいだけ

イベントが自動発生するので隠しキャラを終えた後の香奈子さんTrue見る分には結構楽に出来てます

大村翠

香奈子さんはかなり攻略楽になってる反面(BAD見ないといけませんが)一番難易度高く設計されてるのが翠
重要イベントを踏みつつ店長室である程度こそこそしていないとまずルート確定しない挙げ句、ルート確定後も翠を追いながら店長としての仕事をしないとTrueに行けないようになってるある意味「理解合って都合は良いけど面倒な女」だと思いました
都合が良い割にガードが滅茶苦茶硬い理解女だなあと言う翠

シナリオ

真名井美里

22年前から愛してる
今回の検証だけで3回なので累計11回彼女のルートプレイしましたね、いやぁマジLOVE1000%
どこが良いと言うと彼女のどこまでも澄みわたってる純真さと直向きな部分が本当に大好き

OPの「Cream+mint」が彼女の曲、と言いたいのはこのシーンのぶつかる視線の話
みんなは関係の崩壊を恐れて進み出せない勇気があるけども”向こう見ず”という美里ちゃんは積極的にアタックしてきて、これなんですよね

同衾シーンでちゃんとtkbが見える
香奈子さんと翠との過去の恋愛も優しい美里ちゃんは「眠らせてるだけ」といって思いを否定しないところも、彼女らしくてすごく好き
ヤキモチ焼きに見えるんですけど美里ちゃん自体はそんなに独占欲強くないところもまた良いと言うか
でも思い出にずっと自分が残るとさらっと言ったり適度な湿度や面倒くささが刺さる
後々プレイして思ったんですが「頑張りすぎた人はちょっとだけ休んでも大丈夫だよ」って言う由飛(パルフェ)のシナリオと正反対なんだな、って感じましたね
香奈子さんの思いと翠の思いを眠らせて次の恋に進めなければならないって言うかなり精神的に辛い部分はあるんですけど、

美里ちゃんのその直向きな思いと優しさと諦めない思いが大好きなんだって感じました
話の本筋は翠・香奈子さん・主人公である大介の長い長い面倒くさい恋愛話が主軸なのに対して、
距離も時間も関係なく実直に好意を伝え
精神力の強さとお嬢様育ち故に何も社会を知らなかったけれども前向きに社会経験を積んで大人になっていく成長物語としての出来も素晴らしいと思います
ショコラは美里ちゃん、パルフェは由飛
これは永遠不変な自分の”最推し”

結城すず

対して義理の妹ながら抱える思いは香奈子さんや翠クラスに重たいすず
今まで甘えられる家族が居なかったからこその兄への依存といい兄貴であろうとする主人公の大介の葛藤を強く感じたところです
どんなに近くの家族でも喧嘩にもなるし、義理の妹であっても近親であるからこその葛藤
邪な思いは抱えつつもクラスに馴染ませようと奔走する天宮くんもなーかなか面倒な恋しちゃってるなぁと思いました
兄と妹で良いやと流れに任せてインモラルするわけではなくて、ちゃんと気持ちと関係に決着を付けてるのがこのゲームらしいなと
他のヒロインたちが悩みを解決して家族になる物語ならば
すずは家族から恋人になる物語なのでね

個人的には天宮裕太含むクラスメイトと仲直りして「兄に依存しない」成長を見せるすずのルートも形としてはきれいだと思います
すずルート以外だと多分兄離れ出来てるんでしょうね
ショコラ以降丸戸史明ゲーで近親キャラ出さないのは近親キャラの葛藤とか面倒なんだろうなって思いました
実際後輩や親戚関係は居ても近親の妹キャラやら近親の姉居ないもんなァ

秋島香奈子

翠のように快闊でもなく、素直に思いを伝えることも苦手、すずのように甘えることも苦手、学生時代の古い思い出を忘れず
寧ろ呪いのように抱えて側に居続けるくっそ面倒くさい女「秋島香奈子」
きっかけは両親の離婚というとてもよくある話で家族含める周囲への抵抗、理解が合って頭が良いからこその万引き未遂や喫煙等々
反抗から学園イチの問題児と呼ばれていた主人公である大介と距離を近づけて…と言う過去のお話
誰よりも嫉妬深くて、誰よりも思って欲しい本当に本当に湿度の高い女だなと
アフターストーリーで翠から言われるように、翠のように諦めが付いてその気になれば大介以外の人、共通ではバラさんとの距離を縮めようとする位ですが香奈子さんはそうじゃない
「大介の最愛の人」と以外として生きていく方法がないという依存度の高さが非常に
丸戸が大好きな過去になんやらかんやらあった女だなあと思います
今だと「今さらですが、幼なじみを好きになってしまいました」の須藤絢深先輩や代表作である「WHITE ALBUM2」ならばピアノを弾いて生きていくしか方法がない冬馬かずさのように香奈子さんも思い続けるしか方法がないんですよね(といってもかずさは一芸持ってるから生きていこうと思えばワンチャン)
2ヶ月で家族になれてるすずと大介の関係を見て、自分も21年家族してるのに逃げてはいけないなと勇気を持つところは成長を感じれて好きな部分ではあります
BADの

再度思いを向けてもらうようにさせて
逃げて再度恋心に傷をつけ復讐させるのがまたコミュ障な香奈子さんらしいというか
それは正しいのか?とすらも思いますけど
ぶっちゃけ主人公である大介はそこまで駄目な奴ではないので引っ張るとは言いつつもなんだかんだで2度目の失恋を昇華しつつ家庭を築きcurio2号店の店長やれるような未来を想像は出来ますが香奈子さんは絶対そこまで昇華できないだろ…?と思います

本人は思い出として昇華できるようなことを言っているものの、
駆け落ち失敗後から
大介への粘着っぷりは本当にすごい
Trueの駆け落ち後の二人しか居ない駅で駆け落ちごっこ、は本当に丸戸が好きそうなシチュエーションだなと

チロル


香奈子さんTrueの為の布石と言うかある意味大介・香奈子さんの子どもでキューピッドみたいなもの
アンティークの妖精であるチロルのこと、香奈子さんの学生時代の二人で作った夢がチロルであるのでこいつの行動と結びついてる過去を思い出すことが出来ないと香奈子さんは自分の思いを閉じ込めてしまうのである意味サブキャラクターとしての造形はしっかりしてますね
エロシーンはどうなんだろ、と思いましたけど
もともと

アンティーク家具に宿っていた妖精
が香奈子さんと大介が学生時代作っていた絵本の話を聞いて生まれたって解釈で良いのかしら

大村翠

面倒くさくて社会不適合な年上の女に奪われる前から恋をしていた、理解力も都合も付き合いも長い女だけども翠は翠でトータル的に面倒くさい女
自立していて他人に依存することなく生きていけるように見えながら、隙だけはあまりにも大きく2号店ができる間の関係とは言えずっぶずぶにずっと思っていた男に溺れていく姿を見ると要素要素でかずさと雪菜のように見えるし、藤絢深や陽花梨要素が含まれてるって印象
3人のうちの誰かが素直になれたら、なっていたらこんなに面倒くさい友人関係・恋愛関係じゃなかったんだろうなと思うところ
香奈子さんBADで成り行きで体を重ね続けて慰め合っちゃうのも本当に色んな意味で都合の良い女だよなって言うのが翠
学生時代の大介が問題を起こしたりテストの点数の問題での進級が怪しくなったときに全部翠が面倒見ちゃうところも翠の良いところで悪い
学生時代の

駆け落ち阻止
の負い目があるとは言え、香奈子さんと大介の面倒を見ることで自分の存在を保ってるみたいな精神も感じたところもありますし、curioの完璧なチーフである事・2号店に向けてのコックとしてのキャリアを積もうと動いていた部分も見られましたし何より2号店店長予定の大介の仕事的な面倒も見ていた
それはそれとして、香奈子さんも香奈子さんで社会不適合ではあるので面倒を見ないとならないし、学生時代の大介は大介で問題児であったわけなので
結果的にその問題すべてを翠が背負っていたといっても過言ではないんですよね
正直、現在プレイすると「香奈子さんミニアフターストーリー」よりも
大村翠アフターストーリー」が欲しくなりました
香奈子さんアフターストーリーで俺達これからも付き合いあるよなよろしくね、で手を取らなかった
精神的にもなんだかんだで二人の面倒を見ていた彼女の決別シーンは胸に来るものがありました

割と君ざっくり言うねぇ…

まとめ

「ショコラ maid cafe"curio」について出てる限りのをまとめてみました、如何でしたか?
どれが一概に一番遊びやすいか…UI的に優れているか…と言うトータルは答えとしては出しにくいですが
Switch版の「スウィートカフェコレクション」か「ロイヤルスイートコレクション」版に収録されてるSE版勧めたいですね
18禁版やりたいのならばHDリメイクされてる「ショコラ ~maid cafe curio~ Re-order 特典付限定生産」版を探すしか無いですが
「ロイヤルスイートコレクション」版の04年Re-Orderはあまりにもストロングスタイルで収録されてるのでおすすめはしないのですけども


明日でエンターグラム版の発売も終わっちゃうので、買えるときに買おう!
パルフェとこんにゃくの比較をやるかは不明です…