FGO 2300日の長い旅路からプレイヤーの悩み

オーディルコール


絶望的にやる気が出ないFGOもそろそろ2300日で花騎士並に長くやってるソサゲになった訳ですけど、やる気が出ない

とにかく長い

そもそも7章あたりもとかく長くてしんどかったのに奏章Ⅰで17節、奏章Ⅱで26節って進行度バレを見たら一気にヤル気が出なくなったというか
皆大好き(諸説あるけど)1部7章「バビロニア」が22節ぐらいで終わっているし、LB1~4ぐらいがだいたい20節ぐらいで終わっているのを見ると明らかに文量多くなってきて手軽に読み進むことが厳しくなってきてるよなあと
型月作品てボリュームがあることがある一定層にハマっているのは分かるし、自分も好きではある部類だけどもソーシャルゲームとしての媒体でだらだだらしてるのは流石にしんどくなって来た
更新頻度も年1レベルに落ちてきているという側面を鑑みると27節ぐらいあっても問題は無いのかもしれないけど、
FGOのシステムがビジュアルノベルやADV用のシステムを使っているわけではないので非常にテンポが悪くて読みにくい

一応起動したら突然流れるムービー!タスキルしないとずっと流れ続けるムービー!はやめたようだけども運営はじめて何年ですかね…

アドベンチャーシステム

ブルーアーカイブ

上にも書いたわけですがアドベンチャーシステムとしてのUIが優れてない

他のゲーム(ブルーアーカイブとか)が特段優れいているわけではない、むしろブルアカ自体も「読ませる」ゲームであるのに
無駄な選択肢が多いだとか文字速度がノーウエイトにできないだとかオートモードが遅いだとか、かなり劣っている部分も散見されているんだけども一応進行度が多くなくて途中途中に戦闘システムが頻繁に挟まるわけではないので一応なんとかプレイできる環境ではある
それでもブルーアーカイブにハマり込まない・ハマり込めない理由としてはギミックパズルとノベルゲーのUIレベルの低さもあるんだけど

FGOの設定



8年も運営できているゲームであるので一応文字速度の設定・ノーウエイト設定・AUTOもそこそこではあるものの、シナリオの間間に戦闘が強制的に挟まってくるのでめちゃくちゃやりづらい
ノベルゲーにおいて文字の表示速度って命だと思うので世界観に浸らせるにも殺すにもさじ加減が重要な理由で
その文字速度や読むテンポなんかは本当に人それぞれなので、どれが一番ベストという答えは人それぞれなので設定するにしても難しいとは思うんだけど


ベースの文体が2行しか表示されないのも辛いし、その間に選択肢の遷移も挟まるので非常に「読むテンポ」が殺されてるなあと感じていたりする

このぐらいのスピードで読んでる自分ですらなかなかなあ…と思ってるのでもっと読書スピードが遅い人はしんどいと思う
特に桜井光女史が担当されるとこういう選択肢が多くなるんだよね、それと「否、否、否!」とか繰り返し、碩学!とかライアーソフトかよ感が強く浮き出てそれもそれで好きじゃないんですけど
桜井女史一人で書いてるスチームパンクシリーズならまだしも複数ライターになると異質感がすごくてね…
スチームパンクシリーズは好きなんだけどもそれはそれとして一人で作り上げて完結してる世界なのでなあ
好感度でルートが決まったり話がガラリと変わるわけでも無いのに選ばされる選択肢が個人的に非常に嫌い

別にうんー!だろうが最高の双子だろうが正直どうでも良くって、こんな選択肢選ばせるぐらいならさっさと先に読ませてくれと思ったオリュンポス
後は過度な演出、「刹那にかける恋はなび」でも思ったのだけどあまりにも戦闘の演出を詰め込みすぎると目が滑るし、そういった意味で一番バランス良かったのは「魔法使いの夜」なんだよな…
まほよの遊園地戦、ミラーハウスの追いかけっ小は2Dの良さをめちゃくちゃ引き出していてワクワク感が止まらなかったのだけどもアレを超える演出が未だに無い

バックログも当たり前だけど多くない、読み落とした部分がある時の振り返りをしたい際に非常に不便だなあと感じるわけである
今のアドベンチャー形式のレターボックスタイプで表示するよりも分量が多くなってきているのだからビジュアルノベルタイプ程度に増やしても全く構わないと思うんだよね

似たようなノベルゲーのDiesIreaがビジュアルノベルタイプ
このぐらいだと非常に読み返しもできるし読みやすいし続きも気になるようにうまく引っ張ってるなあと感じる

スマホ版のSNがこんな感じ、一応立ち絵が動くときに画面遷移は起こるもののそこまで気になるレベルではないのでやっぱりボックスタイプの表示が合わないんだろうなと思う

2~3行しか表示されないとしてもPCゲーはもう大半がマウスホイールで簡単に読み進めることが可能
故にあまり不便さを感じない、対してスマホタップしなければならないFGOは非常に苦痛に感じてしまうのではないかと思う

戦闘システム


そして読むテンポを激落ちくんさせてるのが戦闘システム
【Fate】なのだからサーヴァントとマスターの二人三脚で強敵や困難に立ち向かわせたいのだろうけど、これが頻繁に起こると非常に面倒くさい
毎回編成組み直させられたり編成固定されたり不利クラスで戦わせられたりと非常にストレスマッハになりがち
裁・讐・降・盾の等倍で戦わせるならまだしも不利クラスで延々と戦うのが普通にしんどい
一応最近はそういうの無くなってきたものの、強制加入して勝手に落ちていくのもアレだし、vs獣だったりクリティカルで殴って来たりスリップダメージ重ねがけしてきて有利も不利も落としたる!というギミック本当にやめてくれ
7章1節オルガマリーお前のことだ

史上最凶の厄災という文句があるせいでケルヌンノスは超超高難易度にしなければならないんだろうなとは思ったけどあまりにも苦痛、夏イベで復活してきたときも怒りしかなかった
デメテルも嫌いですけど…
回避と無敵を毎ターン貼るとか弱体無効解除もあってとりあえずスイート・クリスタルやらサンタ婦長引きずりださなければいけないところだとか
令呪と石割りで強行的に行けるとかじゃなくて「面倒」なんですよね…

進行度


まだペーパームーンの6節はマシな方で
アヴァロン・ル・フェの29節なんかは進行度9もあった、そんなに戦闘混ぜたいのかと
アヴァロンを評価できないのは普通に戦闘と多い文章を読まざる得ない状態下にさせられたというのも深くあるんだと思う
そんなことならスキップしていつか読むようにするしOK!とかやったんですけど未だに読み切ってないですね…
イベント参加条件を人質にされていると言えば良いのかな

オルガマリークエスト


トレンドに「オルガマリークエスト」が入っていて皆やりたくないんだな…と察しましたが本当にその通りで
敗北しても問題は無いけれど、初期にオルガマリークエスト体験した身とするとくっそ面倒でしんどいしうざったいし…という感想でした
今は一応敗北したWaveから復帰できるみたいですけど当時はそんなものも存在しなく


速攻されるの嫌なんだろうな…って感じのクエストだったなあとしか思い出せない
その上、単騎というのはNGで必ず3騎組まなければならないのが非常にウザかった
FGOは基本的にバフかけてアタッカーで殴るというシンプルな戦い方を要求されるわけですけど、バッファーの複数編成ができない関係上単騎運用ができる槍ニキやらエルキドゥ・殿ヘラとか始皇帝出したかったんですよね
ORTは一応単騎で戦うことができたのでマシだったんですけどオルガマリーはそれを許さず…その上同じ礼装使えないし
ある時期まではイベント復刻もやっていたのでせっかく複数枚持ってる「エアリアル・ドライブ」やら「天鬼姫」とか全く意味なかったからなあ
それこそ2017年ぐらいからFGOプレイしだした訳ですけど、高難易度のおまけはまあ呼符やら伝承ぐらいでやりたくなければやらなくても良いというスタンスが強かった
復刻CCCイベントでも堕天の檻(キングプロテア)とかもやりたくなければやらなくても済む(報酬は聖杯)って感じだったのにオルガマリーはひたすらだるかったですね…
48WAVEもずーっと戦い続けるの本当にしんどい、
皆が皆バゼット持ってる訳じゃ!!!!ない!!んだぞ!!!!!!!!!!

ストームポッド消費クエ


皆さんはストームポッド消費やってますか?自分はやってません
毎日3つ貯まるのと、AP40消費が重すぎる
オデコフリクエで素材とQPの入手緩和したつもりなんだろうけどラセングルくんそこじゃねぇ感
クラススコア自体がエンドコンテンツみたいなものなんだろうけど、素材の入手緩和されたとは言え素材も食うし毎日星光の砂集めするのは非常に盆栽…
今のところ銅素材が落ちるフリクエ無いですしね、小鐘とか証とか骨とか灰とかそこら辺だと思うんだけど

地球儀ぐるぐる回すの考えたアホはもっと他のソシャゲ遊んでUIについて考えてどうぞ

まとめ

奏章ⅱでそろそろ終わりが見えてきたらしいですけど
そもそもカルデアが襲撃されたの2017年の12/31なので2部何年やってんだって話になる上後発のゲームが充実して来ているしそりゃそうなるよなあ…って感じですね、0歳の赤ちゃんが小学2年になる年数ですからね
ライフステージ上がるのも当然だし皆が皆FGO!FGO!って言ってたのも、もうだいぶ昔の話なんだよなあって思います
晩節汚さず終わってほしいけどはてさて